【プロフを必ず一読ください】 黒地に、たたき染と手描き友禅の夏訪問着です。 近づくと、葉っぱや茎の模様の中に一筆一筆銀彩加工も施されています。 衿から肩にかけて描かれた模様は、柄合わせもとても丁寧に仕上げています。 どれも手仕事ならではの繊細さを表しています。 素材は正絹の絽でありながら、柔らか過ぎず、透け過ぎず、 大変着やすくて、着崩れしにくい性質がございます。 汚れにの味方、パールトーン加工済み(タグ付き)ですので、お手入れも安心です。 大変質の良い、格式が高い逸品です。 どうぞご検討くださいませ♪ 合わせた帯は非売品ですm(_ _)m 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【着物の詳細について】 ●夏の訪問着です。 ●銀彩加工、手描き友禅、たたき染。 ●正絹。上質の絽素材。 ●居敷当てなし。 ●着用時期: 7〜8月 ●サイズ…身丈162(身長152〜167cm着用可能) 裄64(肩5.5 袖3.8) 袖丈46(5) 前幅25 後幅29 ●状態…未使用に近く、大変綺麗な状態です。 #蛍着物 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 #訪問着 #紬 #小紋 #袋帯 #作家物 #刺繍 #絞り #総絞り #大島紬 #結城紬 #塩沢紬 #塩瀬帯 #帯締め #帯揚げ #型染め #辻ヶ花 #金駒刺繍 #七五三 #夏着物 #単衣 #本場大島紬 #縞大島紬 #絽 #紗 #夏芭蕉 #夏塩沢 #夏大島 #夏生紬
CATEGORY:ALL